相続で押さえておくべき手続きの流れ

相続で押さえておくべき手続きの流れ

不動産を所有する両親が他界した際に起こる問題が相続です。相続は時間と手間がかかります。さらに、相続人が複数人いる場合はトラブルに発展する可能性もあります。多くの人が不動産の相続を何度も経験するものではありません。何をどうすればいいか分からない人に向けて、今回は「相続で押さえておくべき手続きの流れ」について紹介していきます。

 

 

〇死亡届の提出

まず、不動産を所有する人が他界した際、最初に「死亡届の提出」です。相続の手続きを進める為にも、お住まいの市村町に両親(不動産を所有する人)が死亡した事をお伝えしないといけません。原則、死亡届の提出は「7日以内」と決まっています。ですので、相続が始まった中で、最初に優先すべき点は死亡届の提出になります。

 

〇遺言書の確認

次のステップは、「遺言書の確認」です。相続は資産や人数によっては話がまとまらない可能性があります。しかし、遺言書があれば、資産の配分や正式な相続人など、後々決めないといけないことが全て遺言書の内容通りに決まります。ですので、トラブルや面倒な時間を過ごさない為にも、遺言書の確認は早めに行うことが大切です。

また、遺言書がない場合は、各々で話し合いの下で遺産をどうするか決める必要があります。そこで、大切になるのが「戸籍謄本」の取得です。戸籍謄本には、不動産などの資産の持ち主が誰なのか、明確になります。ですので、話し合いの場で戸籍謄本があると、所有者や権利者の確認をせず、スムーズに話し合いが進みます。また、空き家などのボロ屋が遺産である場合は忘れがちですが、戸籍謄本があればきちんと対策を練ることもできます。また、お住まいが松戸で、遠方に不動産を持つ場合もきちんと戸籍謄本を確認しないといけません。

 

〇遺産・債務の確認

次のステップは「遺産・債務の確認」です。遺言書があれば、遺産の整理はされますが、中には「遺言書から遺産が漏れている」場合があります。遺産は記載があっても、債務については明記されていない場合もあります。確認漏れを防ぐ為にも、相続人で遺産と債務を全て確認しないといけません。また、特に空き家などのボロ屋は所有者も忘れがちなので注意が必要です。松戸にお住まいで遠方に空き家などのボロ屋がないか確認することも欠かせません。遠方の売却を進めようとしても、遺産の整理ができないと話は進みません。

 

〇相続放棄・単純承認を決める

遺産や債務が整理できた状態でようやく、誰が相続するのか決定していく話し合いが始まります。話し合いの目的は「相続放棄・単純承認・限定承認」をどうするか決めることです。相続放棄とはその名の通り、相続人が相続を放棄することを意味します。単純承認は遺産や債務などの全ての財産を相続する事を意味します。限定承認は限定条件付きで相続する事を意味します。「誰が単純承認するのか」、「誰が相続放棄するのか」が決まれば、相続の話し合いは終了になります。

 

〇必要書類の作成など

最後のステップは諸々の書類の作成です。相続放棄や限定承認などを決めた話し合いを基に「遺産分割協議書」を作成します。この書類は正式に誰が資産を相続したのか、証明する書類です。この書類の作成をもって相続の話し合いは完結します。後は、各々が戸籍謄本や固定資産評価証明書等を作成・変更を進めるだけです。

ただし、相続に関する書類は複雑かつ細かな内容となっています。ですので、司法書士などの専門職の人に依頼することをお勧めします。また、遠方の売却を進める際にも不動産仲介業者に依頼すると、余計な時間と手間がかからずに済みます。

 

終わりに

最初のステップから必要書類の作成まで、数か月かかることも珍しくありません。しかし、今回紹介した流れを事前に知っておけば、必要時間を削ることができます。相続な心配な方は事前に確認することをお勧めします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA